Consadole
友人には、意外だ、と言われますが、私はスポーツニュースをよく見ます。下手なドラマより面白い。北海道生まれ。コンサドーレ札幌や日本ハムの動向が気になったりもします。中山雅史選手には活躍してほしい。そして、小林繁コーチ急逝のニュースには驚きました。
ところで、ある時、素朴な疑問が浮かびました。「このConsadoleって、どういう意味?」サッカーだから多分スペイン語、と勝手に思い込んでいました。しかしよく考えてみると、一度もお目にかかったことのない単語です。我ながらお粗末な話、と、こっそり(笑)辞書を引いてみましたが…無い。Consadoleなどという単語はどこにもありません。なぜ?どういうこと?
チームのHPを調べて驚きました。この単語、北海道生まれの人を意味する“道産子dosanco”の逆読み“consado”に、スペイン語の“Olé!”を組み合わせた造語とのこと。consado+Olé=Consadoleというわけです。なんと見事な技!見よ!道産子の知的?ユーモアのセンス!
…と、こんなに感動したのは私だけかもしれませんが…m(__)m
natillaさんの「ni-ni」を拝読して、思わず筆(マウス?)をとりました。